高柳に移転オープン
【自然素材らぁめん ちっきん】
慣れ親しんだ藤枝市田中から、2024年11月市内高柳に移転オープンされた藤枝朝ラーの名店【ちっきん】さん。ちっきん第3章始まって数ヶ月。連日並びの人気店は移転を機に、さらにクオリティに磨きがかかっています。お店も広くなり、席数も増えてご家族でも訪問しやすくなりました。日曜日も営業されるようになったのも、嬉しいですね。回転が良くなり、待ち時間が減ったのも企業努力の賜物です。最近はキャッシュレス決済可の券売機も導入されましたよ。
お店外観・内観について
キラキラのメタリックな長いカウンター席は8席。明るい窓側のテーブル席は4つ(2人掛け×2、4〜6人掛け×2)。新しくて綺麗なお店って、素敵だし、居心地も良いです。カウンター席は照明的にめちゃ撮影がうまくなった錯覚に陥りますよ。
『極み冷やし』
どのメニューも定番的なお店ではありますが、梅雨時から夏場にかけて体感的に美味しいのは、やっぱり「冷たい煮干しらぁめん」ですね。
▲極み冷やし(しょうゆ)
ガラスの器に盛り付けられて、とても涼しげ。静岡の煮干しの先駆者的なちっきんさんの冷たい煮干しはビジュアルも味わいも極めています。味はしょうゆ・しお・味噌からお好みで。限定で濃いやつも提供してたりします。
▲極み冷やし(しお)・大盛り
スープ・麺・トッピング
透明度のあるひんやり冷たいスープ。身体に染み入るような感覚になるすっきりさ。煮干し出汁のと旨みと甘み。輪郭を際立たせるような苦味。あとからさらに追いかけてくるような煮干し。移転オープン後は、さらに雑味なく洗練された印象です。極めるってどこまでも引いてくことなのかなと感じさせてくれます。まさにプロのらぁめん職人。
▲極み冷やし(しょうゆ)・スープ
盛り付けも美しい麺。よく冷水で〆られた中細ストレート麺は崩すのがもったいないなんて思ってしまいます。歯応えに加えて、なめらかな喉越しを楽しめます。大盛りにしても、すぐなくなってしまいますね。移転後、かなりわかりやすく変わったのが、伸びのあるような麺の食感。
▲極み冷やし(しお)・麺
▲極み冷やし(しょうゆ)・麺
トッピングは、刻みチャーシュー・メンマ・味玉(半玉)・葱。メンマは味によって変わります。しおのメンマも、しょうゆのメンマも甲乙つけ難い美味しさ。
▲極み冷やし(しお)・チャーシュー
▲極み冷やし(しょうゆ)・メンマ
▲極み冷やし(しお)・メンマ
▲極み冷やし(しょうゆ)・味玉
移転後もブレずに進化、ちっきんの【極み冷やし】
「自然素材らぁめん ちっきん」のおすすめポイントをおさらいします。
①藤枝朝ラーの名店は、移転後もブレずに進化中。
②梅雨時のジメジメと夏の暑さを吹き飛ばしちゃいそうな極み冷やしでクールダウン。
③すっきり味わいのある煮干しの冷たいスープに、歯応えと喉越しの麺はまさに極み。
RSDZ ramen
-
ラーメンインスタグラマー/朝ラー伝道者
藤枝朝ラー特命大使 -
朝ラーの町・藤枝生まれの朝ラー育ち。ラーメン愛して数十年。静岡県内のこだわりのラーメンをInstagramのリール(動画)で紹介しています。個人店中心にラーメン以外のグルメも投稿していますので、宜しければフォローお願いします。
Instagramアカウント @rsdz7823 https://www.instagram.com/rsdz7823/?hl=ja
-
店名 自然素材らぁめん ちっきん 住所 藤枝市高柳1-10-43 電話 054-646-6078 営業時間 9:00〜14:00 定休日 木・金 駐車場 有り(共同駐車場※駐車禁止箇所有り)